手ぶら割
超初心者や登山を始めたい方大歓迎
ゆる~い山登りイベント開催中
山小屋オリジナルグッズをネットで注文
初めて山に登る方や山好きな方へ
登山情報いっぱいのフリーペーパー

【シュラフ】イスカ ダウンプラスニルギリ(マット付)

1泊2日 4,545円 (税込 5,000円)
2泊3日 5,000円 (税込 5,500円)
付属マット
使用泊数

こちらの商品の手ぶら割はこちら▼】
手ぶら割レンタル

こちらの商品のマンスリーレンタルはこちら▼】
マンスリーレンタル


商品について

■冬のテント泊にも対応のあたたかさ!
マイナス15℃まで対応。冬期の中級山岳や、積雪のある春に立山・涸沢などへ行かれる場合にもぴったりです。シュラフの下に敷くマットもセットでこの料金となっておりますので、別々にご注文いただく必要はありません。寝袋・シュラフ専門メーカー、イスカのシュラフを採用しています。

・イスカ ダウンプラスニルギリ
【使用温度】-15℃ 【重量】1,350g 【生地】表裏ポリエステル100% 【羽毛量】700g(90/10 700フィルパワ-)
【最大長】80(肩幅)×207(全長)cm 【収納サイズ】直径20×33cm


■マット付き
整地されていないテント場や避難小屋などで直にシュラフで寝ると、なかなか眠れなかったり背中や腰が痛くなるということがよくあります。さらに寝心地だけでなく、地面と体の間を断熱することで、より快適に眠ることができます。
クローズドセルマット
折りたたみ式なので、広げるのも収納するのも簡単で素早くできます。ザックの中に入らない場合は、ザックの外付けになるので、出発前にご確認下さい。
〇モンベル・フォームパッド 180
平均重量 :395g(420g※スタッフバック込み)
サイズ  :51×181×1.6cm
収納サイズ:51×11×15cm
〇THERMAREST・Zライトソル
平均重量 :410g
サイズ  :51×183×2cm
収納サイズ:51×10×14cm


この商品を見ている人はこちらもチェック

シュラフカバー

1泊2日2000
2泊3日2500
カスタマーレビュー
★★★★★  ありがとうございます。

by 竜也  2023年02月14日

2月12日〜13日、安達太良山(くろがね小屋)で使用。
何の問題も無く、快適に過ごせました。
ただ、小屋泊にはオーバースペックでした。もう1ランク、2ランク下げても充分かと感じました。軽量化及び小型化の為にも。それから、お借りしたマットは嵩張るので別に、小型軽量のエアマットを買い求め使用しました。

★★★★★  快適でした!

by 名無しさん  2021年11月01日

2021.10.29-30富士山
寝袋は匂いも汚れもなく、快適に使用できました。
就寝時にパタゴニア・キャプ3、R2、ステテコ、スマートウール靴下を着てましたが、少し足の指に冷えを感じたくらいで眠れました。

★★★★★  最高

by 大西景司  2020年10月19日

寒さも一切なく心地よく寝れました。

★★★★★  無題

by 名無しさん  2020年03月28日

2020年3月の連休に上高地小梨平でのテン泊で使わせて頂きました。
昼から夜中にかけての強い吹雪のなか、ダウン上下とニルギリとマット、サーマレストZライトソルの組み合わせで寒さを感じるここもなく朝まで過ごせました。 ありがとうございました。

★★★★★  素晴らしかった

by 名無しさん  2019年11月07日

11/2-3 鹿島槍ヶ岳テン泊、登山口駐車場とテン場で2回。
最低気温-6度予報の鹿島槍、普通テントで使用しました。
駐車場ではmont-bellフォームパッドにストレッチパンツと靴下で
テン場ではレンタルマットにmont-bellフォームパッドを二枚重ね。
ダウンパンツにゾウ足、カイロ2個を入れて寝ました。
2回とも快適で、寒くて目覚める事はありませんでした。
ふかふかで気持ちよく、これが欲しい、と思いましたー!
次は厳冬期のテン泊で試したいと思います!

★★★★★  無題

by 名無しさん  2019年10月01日

9月末に涸沢で使用時しました。寒がりなので心配だったのですが、とても暖かく快眠でした!

★★★★★  ありがとうございました

by 名無しさん  2019年05月13日

GWに涸沢で利用しました。
寒さはまったく感じず暑いくらい
でした!快眠!!

★★★★★  無題

by 名無しさん  2019年05月03日

4月末より雷鳥沢のテント伯にて利用させていただきました。極度の寒がりの為、厚着してカイロを背中に貼り付けても夜中は寒いと感じましたが、レンタルにはマットも付いており、登山初心者には全ての道具を購入するのは厳しいので、大変助かりました。今回はレンタルのみでしたが、購入できるオプションがあるのも良いなぁと感じました。また利用したいと思います。

★★★★★  ぐっすり Zzz

by 名無しさん  2019年02月07日

厳冬期に、赤岳・行者小屋でのテント泊で使用しました。
明け方は-10℃以下まで冷え込み、ペットボトルの水もあっという間にカチカチに凍る環境でしたが、寝袋の中はポカポカ。顔までしっかりファスナーを締めても、息苦しさも蒸れもなく、快適に眠れました。次の機会にもぜひ利用したいと思います。

★★★★★  無題

by 名無しさん  2019年01月07日

2018年末、キリマンジャロ登山で使用
最初のマンダラハット2709mでは、中に入ると暑いほどで、上掛けとして利用。次のホロンボハット3726mでは中に入って快適(夜トイレに行く時は寒くて極寒地ダウンを着ました)。最終キボハット4708mは夕方の仮眠で使用しましたが、石造りの建物の中も非常に寒かったですが、ダウン上下を着て利用し快適でした。
尚、身長172cmですが窮屈さはありませんでした。

カスタマーレビューを投稿する(本文は半角255文字以内)
※マイページにログイン状態で投稿を致しますと顧客名も表示されます。
評価
投稿者名
タイトル
レビュー