12月の海岸沿いのキャンプでも暖かく大丈夫でした!
厚木をして入ったのですが、暑くて少し脱いで寝ていました。
下に敷く用のマットのお陰もあり、地面からの冷気もそんなに感じなかったので、とても助かりました。
また利用させていただこうと思います。
ありがとうございます。
まるごとセット
【2回以上、又は長期レンタルの方へ】
・マンスリーレンタルをご利用下さい。
詳しくはこちらをご覧ください<<
・商品名に【マンスリーレンタル】の表示があるものが対象となります。
・お申込はホームページからのクレジットカード決済限定です
・最低ご利用期間は3ヶ月となります
・初月は日割りでの金額を決済いただきます。金額の詳細については、ご注文確認ページで参照できます
■春秋の登山で寒さが心配な方にはこちら ポカラは、春秋の3000mクラスのテント泊や、積雪の少ない冬期の使用もできる、最低使用温度マイナス6℃、重量1,050gのダウンシュラフ。 また、キリマンジャロやキナバルなど海外トレッキングツアーに参加される方や、寒さが苦手な方にもご利用いただいています。シュラフの下に敷くマットもセットでこの料金となっておりますので、別々にご注文いただく必要はありません。寝袋・シュラフ専門メーカー、イスカのシュラフを採用しています。
・イスカ ダウンプラスポカラ
【使用温度】-6℃ 【重量】1,050g 【生地】表裏ポリエステル100% 【羽毛量】500g(90/10 700フィルパワ-)
【最大長】80(肩幅)×207(全長)cm 【収納サイズ】直径16×32cm
■選べるマット付き
整地されていないテント場や避難小屋などで直にシュラフで寝ると、なかなか眠れなかったり背中や腰が痛くなるということがよくあります。さらに寝心地だけでなく、地面と体の間を断熱することで、冬はより暖かく快適に眠ることができます。
〇エアマット<使用方法>
・黒いキャップを緩めると自然に空気が入りある程度膨らみますので、最後に口で空気を入れ、空気が抜けないようにキャップを閉めてください。
・使用後ケースに収納する時は、キャップを緩めて空気を出すようにしてたたんでください。
平均重量 :580g
サイズ :50×175×2.5cm
収納サイズ:φ13×26cm
〇クローズドセルマット(Zライトソル)
折りたたみ式なので、広げるのも収納するのも簡単で素早くできます。ザックの中に入らない場合は、ザックの外付けになるので、出発前にご確認下さい。
平均重量 :410g
サイズ :51×183×2cm
収納サイズ:51×10×14cm
12月の海岸沿いのキャンプでも暖かく大丈夫でした!
厚木をして入ったのですが、暑くて少し脱いで寝ていました。
下に敷く用のマットのお陰もあり、地面からの冷気もそんなに感じなかったので、とても助かりました。
また利用させていただこうと思います。
ありがとうございます。
10/24に涸沢カールのテント場で使用しました
昼から吹雪と積雪でかなりかなり寒かったです
上はダウンにフリース、下はタイツにズボンにダウンパンツを重ねて寝袋に入って、丁度よかったです
10月頭の北アルプスで使用、ダウンなどを着て寝ると暑いぐらいでした。シュラフ自体もとても綺麗で良かったです。
今回、はじめて涸沢でのテント泊登山で利用させていただきました。こちらのシュラフとエアマットのおかげでぐっすり眠ることができました!このようなレンタルがあると大変ありがたく、また利用させていただきます。ありがとうございました!
秋の涸沢で使用しました。最低気温が0度近くでしたが、暖かく快適に眠れました。
10月頭福島で使用。初心者のため他のものと比べたことなないが、あつすぎず寒すぎずちょうど良かった!
初めてのテント泊で利用させて戴きました。
9月で最低8℃程度の気温でしたが、夜は雨が降り寒くなりましたが、このシュラフはポカポカでした。
フリースとダウンパンツを着ていましたが、暑く感じたら前を開けて、寒くなってきたら閉めて、と調節して気持ちよく眠れました。
マットはイスカ パークライトマットレス180センチサイズが付属していました。テントが狭かったので、もう少し短めのが良かったですが、良い品物でした。
ありがとうございました。
とてもきれいな状態で、寝心地がよかったです。
千葉県でのキャンプに使用。シュラフを買う前に一度体験を、という事でレンタルをしました。夜〜朝の温度は2度程。全体的にちょっと寒かった印象でした。後半は厚手のジャケットを着ながら寝ました。
製品はとても綺麗な状態でしたので
満足です